MISSION41

せいぶつ

お金を入れると、にょきにょきのびてくる?!

飛び出せ、
チンアナゴ?!

動く貯金箱

★★★★

MISSION スタート!

じゅんびする

  • まずはミッションシートを
    手に入れよう!

    つくり方や「教えて!ミッケ」が読めるシートと
    切ったり折ったりしてミッションに使うシートがセットになっています。

  • 準備リストにあるアイテムを
    集めよう!

    準備リスト
    • □ カップ麺の容器(上の部分が直径約14cm、高さ約10.5cmがおすすめ)
    • □ たこ糸(33cm)
    • □ のり
    • □ クリアファイル(A4)
    • □ 輪ゴム(6本)
    • □ はさみ(カッター)
    • □ 定規
    • □ ストロー(21cm)
    • □ 紙コップ(小:205ml)
    • □ 厚紙
    • □ テープ

つくる

容器の底面に型紙①を合わせてはさみで穴をあけておきます。

型紙②に合わせて、容器の上面に切りこみを入れます。

正面側の切りこみから下に1cmはなして、お金の取り出し口を開けます。カッターがおすすめです。

紙コップをはさみで切り、3cmの高さにします。2cmの幅をあけて1cmの切りこみを2箇所入れます。(全部で4箇所)

セロテープで2本の輪ゴムをつなげます。これを3セット作ります。

輪ゴムを1本切りこみに通し、紙コップに固定。2本目の輪ゴムは紙コップの外側にかぶさるようにつけます。

残り2つの輪ゴムセットを切りこみに通し、テープで内側の切りこみ部分を2箇所とめます。

外側の輪ゴムを取り出し口側の切りこみに固定。紙コップが中心にくるように輪ゴムの長さを調節します。

残りの輪ゴム2本を左右の切りこみにつけます。紙コップを中心にしたまま、外側の輪ゴムの先を容器にテープでつけます。

紙コップの内側にタコ糸をテープでつけます。糸の先は底につけましょう。

のりで厚紙に貼り付けたパーツを、切りとり線にそって切ります。必要なものは谷折りにします。

フタの型紙をはさみで切ります。穴や切りこみにはカッターがおすすめです。

フタの上にかざり付けします。まず、サンゴ①にのりづけし、一番大きな穴に貼り付けます。

“ニシキアナゴ①②”にのりづけし、それぞれの位置に差しこんだ後、のりしろ部分を貼り付けます。

ストローの先を上から1cmのところで5mm幅に2箇所切ります。切った方が外に出るように容器の底の穴にさします。

タコ糸の先を“貯金箱のフタ”の真ん中の穴に通し、ストローに引っかけます。そのあと、フタをテープで容器に貼り付けます。

タコ糸を“チンアナゴ”にテープで貼り付け、一番前の切りこみに入れます。“チンアナゴ”が容器の底にあたるように入れます。

ストローに“泡の柱”を貼り付けます。

クリアファイルを上から測って21.5cmの高さに切ります(開く方が上)。両端をテープで貼り合わせて、筒状にします。

貝殻を“砂①”に貼り付け、“砂①②”をのりしろで貼り、つなげます。

⑲・⑳でつくった2つの筒を貯金箱にかぶせます。筒の内側にサンゴを貼り付けたらできあがり!

あそぶ

お金を入れて、どんどんチンアナゴを飛び出させよう!

MISSIONCOMPLETE!

オリジナル柄のチンアナゴを飛び出させよう!
君だけの新種のチンアナゴを誕生させよう!
飛び出たのはウツボ?! 好きな生き物でアレンジ!

教えて!ミッケ!

チンアナゴのひみつ

チンアナゴってどんな生物?

魚の一種であるチンアナゴは、海の底からニョキッと出た姿がかわいい生き物です。驚きなのはチンアナゴたちはほとんど泳がず、巣穴に入って過ごす、その生き方。海に流れる動物プランクトンを食べることで泳いでごはんを探す必要がないため巣穴から出ずに暮らせています。

チンアナゴの種類と長さは?

チンアナゴにはいろいろな種類がいます。“チンアナゴ亜科”に分類される魚が仲間とされ、2024年現在は36種類も登録中。さらにその中でも模様や長さに違いがあります。1mをこえる種類もいて、目立つ体を巣穴の中にうまく隠すことで、敵から身を守っています。水族館に行ったときは、全体の長さや模様を注意深く観察してみましょう。

体が長いと急いで隠れるのも大変そうだニャ。