MISSION33

かがく

静電気のチカラでショータイム!

サーカスの団長気分で
ショーを演出しよう

静電気サーカス

★★★★★

20

MISSION スタート!

じゅんびする

  • まずはミッションシートを
    手に入れよう!

    つくり方や「教えて!ミッケ」が読めるシートと
    切ったり折ったりしてミッションに使うシートがセットになっています。

  • 準備リストにあるアイテムを
    集めよう!

    準備リスト
    • □ はさみ
    • □ のり
    • □ ストロー
    • □ ストローをこする布

つくる

線にそってすべての型紙を切り、花びらは半紙と薄葉紙の裏面に重ねて、えんぴつでなぞります。

写したえんぴつの線にそってすべてのパーツを切ります。

花びら(小)は2枚セット、花びら(中・大)は3枚1セットになるよう、薄葉紙の柄を上にして重ねます。

「花の中心①」を半分に折って、折り目側の輪の方を、端を1cmほど残し、同じ幅に切ります。

丸めた「花の中心②」のまわりに「花の中心①」をくるっと巻いてホッチキスでとめます。

「花びらの台」3枚すべての裏面とのりしろ、「花の中心」の真ん中に両面テープを貼ります。

花びら(小)の薄葉紙は、柄が表になるようくるっと1回転させ、半紙も同じ形にし、まとめてホッチキスでとめます。

花びら(中・大)は、半紙2枚の上に薄葉紙1枚を重ねます。3枚まとめて下部分をしぼり、ホッチキスでとめます。

花びらは小6セット、中6セット、大6セットになるようにつくり、それぞれの大きさごとに「花びらの台」に貼ります。

あそぶ

静電気でサーカス団が動きだす!

MISSIONCOMPLETE!

教えて!ミッケ!

静電気のひみつ

静電気ってなに?

こんな体験、ありませんか?
実は、これらはぜんぶ静電気のしわざ!
このように、物と物がこすれ合うと起こる電気のことを静電気といいます。

どうして静電気が起こるの?

①地球上のすべての物は(+)と(−)2種類の電気を同じ数だけもっています。
②物同士をこすり合わせると一方の(−)の電気だけがもう一方へ移ります。
③(−)の電気だけが一方に移ることで、それぞれがもつ(+)と(−)の電気の数がかたよります。
④かたよった状態で物と物がふれると、(+)と(−)がおたがいにバランスをとろうとひき合います。
⑤そのときに物がもつ電気に動きがうまれ、物が動きます。このときの電気を静電気といいます。

ネコの毛も静電気が起きやすいニャ…