STORY ストーリー

よんでたのしむ
子育て情報マガジン

ドリームシートで2025年を楽しもう!

  • #お役立ちアイテム
  •  
  • #テンプレート
  •  
  • #親子でたのしむ
  •  

みなさんの2024年は、どんな一年でしたか?
 
ドリームシートを見返すと、スタッフは毎年「運動する」という目標を立てているものの、日々に追われてなかなか長続きしないという残念な結果になりました。。
子どもたちは、好きなことを楽しんで、その結果できることが増えて毎年成長しているように見えます。
目標を立てるポイントは「わくわくすること、本当にやってみたいこと」を見つけることなのかもしれませんね。
 
さあ、2025年はどんな年にしましょう。

目標が達成できた人も、できなかった人も。家族みんなで「2025年版ドリームシート」に一年の目標を書いてみませんか。

■ 家族みんなの一年の目標シート

シートは全部で3種類。1枚目は家族みんなの目標を書くシートです。

目標を書いたら、額に入れたり壁に貼ったり、みんなが見える所に飾れるシンプルなデザイン。「逆上がり成功!」や「自転車に乗れるようになる」などの身近な目標もおすすめ。1年後に達成できていることを想像して書いてみるといいかも。

この1年で達成できますように!

■ひとり1枚!自分の目標シート

2枚目のシートは目標・やりたいこと・守ること・将来の夢の4つを書けるシートです。将来の夢に向かってやりたいことと目標を書いたり、今年やってみたいことを書くのもいいですね。なるべく具体的に書いて決意表明することが大事です。

好きな色で書くとやる気アップ!

習い事などで目標がある人は「そのためにやること」を書いてみよう。

■毎月の頑張りがつながる、12カ月のシート

3・4枚目のシートは、1カ月ごとに身近な目標ややりたいことを数珠つなぎでつなげていくようになっています。1月はじまりと、4月はじまりの2種類あるのでお好みで選べます。3カ月ごとにマークがついているので、ごほうびを決めておいてGETの目印にしてもいいですね。

新年はどんな年にしたい?を考える楽しい時間

「2025年はどんな年にしよう」「何にチャレンジしよう」と、子どもと一緒にあれこれ家族で考えるのも楽しいですよね。また、去年や一昨年に書いた紙と見比べて「一昨年はこんなことが好きだったんだ」「あの時の目標は今年達成できたね!」と思い出せるのも、紙ならでは。

キッテオッテのドリームシートが、みんなでわいわい夢や目標を話す大切な時間になると嬉しいです。

この記事を書いた人

光森 靖恵

真逆タイプのボーイズ2人の母兼デザイナー。子どもの頃はバスケとリコーダー好きでした。いまはサッカー観戦と写真を撮るのが楽しみです。