2022-01-05 パパママお助けキッテオッテ ドリームシートで2022年を夢みよう! #お役立ちアイテム #親子でたのしむ いろいろあった2021年。 大人にとってはあれもこれも「止まった」一年だったかもしれませんが、子どもに目を向けると、逆上がりができるようになった!新しい漢字を覚えた!など、世間の気分はお構いなしにどんどん進んでいて、なんだか「たくましいなあ」と感じます。 2022年はいったいどんな年になるのでしょう。「2022年版ドリームシート」をつくったので、新しい夢や目標を家族で書いてみませんか。 ダウンロードはこちら ドリームシートは3種類。 1枚目は将来の夢や目標を書くシート。2枚目は家族みんなの目標をまとめたり、達成のための宣言を書いたりと、自由度が高いシート。3枚目は、1カ月ごとに身近な目標ややりたいことを “数珠つなぎ”でつなげていくシートです。1月はじまりと、4月はじまりの2種類あるのでお好みで選べます。3カ月ごとにマークがついているので、ごほうびを決めておいてGETの目印にしてもいいですね。 目標に合わせてシートを選んだり組み合わせたりして、みんなで書いてみてください。 どんなことがしてみたい?やってみたいことは?と子どもと一緒に話しながら書いていくと、今まで知らなかった意外な夢が聞けるかもしれません。 夢や目標を紙に書くことの良さは、みんなが毎日見る場所に貼っておくことでいつでもその気持ちを思い出すことができ、今どれくらい達成できているかな?と振り返ることができるところ。子どもは毎日いろいろなことを経験して、大人が驚くほどのスピードで成長するので、1年で将来の夢がガラリと変わっていた、なんてことはよくある話。 日々成長していく子どもたちと家族の「いま」を、一年の目標というカタチで残しておくと、何年かあとに「このときこんな文字だったんだ」「◯◯にハマってたよね」など見返す楽しみもできますよ。 この記事を書いた人 増田 ななこ ラジオを愛する元テレビディレクターのコピーライター。人生で初めて読んだ漫画は『銀牙 -流れ星 銀-』です。